都市農業公園には「どこから来ましたか?」という質問に答えて来園者の方々がお住まいの地域にシールを貼っていくボードのようなものがあります。それを見ると、圧倒的に埼玉県川口市の方が多いのです。確かに荒川左岸沿いに歩いて来れるので、当然かもしれません。
ちなみに北区から来ている人は少なめでした。たぶん、橋を渡らなければならないからだと思います。さて、そんなことを考えながら、そうだ、都市農業公園から荒川に沿って川口方面へ行ってみようと思いつきました(暇人で、すいません)。
この鳥は何だろう?セッカ?


カワラヒワ。

テントウムシ。

シジュウカラ。


「川口河原町原っぱ」という観察エリアがありました。
キジバト。

ヒバリ?


川口パブリックゴルフ場を越えて、荒川運動公園を目指しました。
JRの鉄橋、下から見ると雰囲気が違いますね。
荒川運動広場の池、この辺りも野鳥がたくさんいました。
カワラヒワ。
カワラヒワ・ミサイル(下の写真左)。

カワウ。

ダイサギ。


ユリカモメ、人が投げたエサを拾っています。
足がかわいらしい。

すごい体勢でエサをとってます。

猫ちゃん。
オオカマキリの卵。
ホオジロ?


オオバン、くちばしの色がかわいらしい。

やっぱ川口といったら、エルザタワーですね。
夕方、都市農業公園に戻りましたが、残念ながらダイヤモンド富士は雲に隠れて見えませんでした。明日はどうかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿