=
まさねこ日記
ガーデニング、自然観察、生きもののお世話など。
ホーム
/
野鳥
/
浮間公園の鳥たち
2014年2月24日
生きもの
梅
浮間公園
野鳥
X
f
B
P
L
土曜日は浮間公園に立ち寄ってみました。キンクロハジロがたくさんいました。
ホシハジロも混じっています。
カルガモ。
オオバン。この子は散歩中、ずっと並走していました。
「浮間ヶ池」というのですね。
カワウとユリカモメ。
オナガガモ。
ヒドリガモ。
バン。額が赤くないので、若い鳥なのかな?
梅も咲いていました。
せっかくの2.22の日だというのに、猫を撮り忘れてしまいました・・・。(^^;
このブログを検索
自己紹介
まさねこ
都市農業公園の花ボランティアに参加しています。自然や生きものが好き。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2025
(7)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
2024
(17)
►
8月
(4)
►
6月
(5)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2023
(41)
►
12月
(8)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(6)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2022
(75)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(9)
►
9月
(7)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(8)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
►
1月
(9)
►
2021
(99)
►
12月
(4)
►
11月
(6)
►
10月
(9)
►
9月
(9)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(10)
►
2月
(15)
►
1月
(8)
►
2020
(131)
►
12月
(10)
►
11月
(10)
►
10月
(9)
►
9月
(11)
►
8月
(10)
►
7月
(15)
►
6月
(8)
►
5月
(13)
►
4月
(11)
►
3月
(11)
►
2月
(13)
►
1月
(10)
►
2019
(130)
►
12月
(10)
►
11月
(10)
►
10月
(8)
►
9月
(14)
►
8月
(9)
►
7月
(13)
►
6月
(15)
►
5月
(9)
►
4月
(11)
►
3月
(16)
►
2月
(10)
►
1月
(5)
►
2018
(232)
►
12月
(14)
►
11月
(10)
►
10月
(9)
►
9月
(7)
►
8月
(17)
►
7月
(25)
►
6月
(44)
►
5月
(16)
►
4月
(33)
►
3月
(32)
►
2月
(13)
►
1月
(12)
►
2017
(119)
►
12月
(9)
►
11月
(9)
►
10月
(8)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(11)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(16)
►
3月
(11)
►
2月
(7)
►
1月
(9)
►
2016
(145)
►
12月
(11)
►
11月
(16)
►
10月
(12)
►
9月
(8)
►
8月
(10)
►
7月
(12)
►
6月
(12)
►
5月
(13)
►
4月
(13)
►
3月
(12)
►
2月
(10)
►
1月
(16)
►
2015
(161)
►
12月
(15)
►
11月
(11)
►
10月
(11)
►
9月
(14)
►
8月
(13)
►
7月
(15)
►
6月
(13)
►
5月
(13)
►
4月
(20)
►
3月
(14)
►
2月
(8)
►
1月
(14)
▼
2014
(138)
►
12月
(14)
►
11月
(13)
►
10月
(9)
►
9月
(8)
►
8月
(14)
►
7月
(11)
►
6月
(7)
►
5月
(9)
►
4月
(12)
►
3月
(11)
▼
2月
(10)
生物園のカブトムシ・ボラ、生きもの好きは手が器用?
桑袋ビオトープ公園、ヒラタケのほだ木づくり2014
浮間公園の鳥たち
都市農業公園の花ボラ、ローズ・ゼラニウムを挿し木に
川あるきの日(わんど広場)、モグラの穴から雪解け水
大雪後の都市農業公園、寒桜にメジロが集まってました
小石川後楽園のルリビタキ
ツグミの求愛ダンス
川あるきの日(江北橋~鹿浜橋右岸)、雨が降ってきた~
都市農業公園の梅が見頃
►
1月
(20)
ページビュー
627,350
人気の投稿
柏崎の方言
都市農業公園のアメリカ桜
シマヘビの赤ちゃん、エサを食べる
近所の染井吉野
板橋こども動物園
娘、卒業する
パンダマウスの赤ちゃん
生物園の昆虫飼育ボラ、バッタの標本作り
冷蔵庫でスズムシの孵化を遅らせる
清流庵で蕎麦をいただく
まさねこ日記
QooQ
0 件のコメント:
コメントを投稿