生物園の昆虫飼育ボラ(座学)、チョウの飼育編

2015年5月9日

昆虫飼育ボラ 生きもの 足立区生物園 野鳥

t f B! P L


足立区生物園の昆虫飼育ボラ、今回は座学「飼育講座~チョウ編~」でした(前回の様子)。講師はチョウ班のみずおちさん。




チョウは決まった食草しか食べませんが、こういうのを「寄主特異性が強い」というのだそうです。




チョウの幼虫は一度病気になると、体調が回復することはほとんどないため、あらかじめ病気にならないように良い食草を与え、清潔にして過湿にならないように注意することが重要。なお、健康な幼虫とそうでない幼虫の見分け方は下記の通り。




ただし、サナギになる直前に出す「蛹便(ようべん)」、脱皮する直前の「眠幼虫」は病気と間違いやすいので注意が必要。眠幼虫は脱皮直前なので、先端に「古い頭」がある。古い頭の根本にあるのが「新しい頭」。この時は触らないように注意する。




飼育作業、実践編。まず、食草を拭いて綺麗にする。




次にプラケースを開けずに、幼虫の健康状態を目視でチェック。問題なければ、ケースを開けて掃除する。




最後に新しい食草を入れて完成。




我が班にやってきたのは、見るからに元気そうな子でした。




おもわず、手に乗せてしまう可愛さ。




あっという間に作業完了。実際のボラ作業では、これが延々と続くので大変です。私は最近やってないけど。(^^;




◇     ◇     ◇


終了後、生物園内を散歩。ピラルク、大きくなったなあ!




リュウキュウアサギマダラ。




キチョウ。




オオゴマダラ。




卵。




バタフライガーデン。楽しそう。(^^)




池のオタマジャクシがすごいことになってた。




フクロウ、かわいい。(^^)




このブログを検索

自己紹介

自分の写真
都市農業公園の花ボランティアに参加しています。自然や生きものが好き。

ブログ アーカイブ

ページビュー

QooQ