川あるきの日(鹿浜橋右岸)、アブラゼミの雌雄判別

2016年8月21日

荒川ビジターセンター 昆虫 自然観察 生きもの 川あるきの日

t f B! P L


半年ぶりに「川あるきの日」に行ってきました(前回参加した時の様子)。皆さん相変わらずお元気そうでなによりです。(^^) 今回のコースは鹿浜橋~江北橋右岸、新田わくわく水辺広場のところでした。




トノサマバッタの幼体。毎年9月頃になると立派な成体が見られます(昨年の様子)。




ギンイチモンジセセリ。春型は後翅裏面に白銀色の帯があるが、夏型は目立たないらしい。




ヘクソカズラを食べるアオドウガネ。アオドウガネは何でも食べる印象があるけど、ヘクソカズラが大好きなようでたくさん集まっていました。




キマダラセセリ。セセリチョウの仲間はかわいいなあ~。




ヒメアカタテハ。昨日も農業公園で見ました。




キタテハの夏型。秋型も見てみたいな~。




昨日の大雨で、そこら中、水たまりだらけ。でも、こういう時は虫が多く見られて楽しいかも。




たぶん、クロマルハナバチ。




アジアイトトンボのメス(成熟)かな。自信なし。




クルマバッタモドキ。胸部背面に白いXマークがある。あと、翅の方に飛び出ている胸部背面のV字型のところが鋭角ではなく、少し丸まっている。ここが「も」の形に似ているから「モドキ」と覚えるといいと聞きました。




アカバナユウゲショウの白バージョン。新田自然保護の会の方から教えてもらいました。これは毎日観察している人じゃないと気づきませんね。




アブラゼミ。翅が透明でないセミは本当はとても珍しく、海外からわざわざ見に来る人もいるらしいのですが、日本人にとっては珍しくもなんともないですね~。




下の写真、左がメス、右がオス。白い点線でマークしたように、オスには腹弁(ふくべん)という発音器がある。また、メスの方が体が一回り大きい。




腹弁で音を出すところ。なかなか鳴いてくれなくて困りました。




このブログを検索

自己紹介

自分の写真
都市農業公園の花ボランティアに参加しています。自然や生きものが好き。

ブログ アーカイブ

ページビュー

QooQ